ご利用方法

  • 受給者証の支給申請

    お住まいの市町村の役場へ相談・支給申請を行い、受給者証の支給決定を受けます。

  • 事業所の見学

    サービスを受けたい事業所の見学をします。

  • 契約・ききとり / 個別支援計画の作成

    契約後、ききとりをおこない、支援をどう進めるか計画を立てます。 課題に対してどのように取り組んでいくか確認しながら進めていきます。

  • 支援の開始

    個別支援計画に沿って、支援を実施していきます。

ご利用料金

◎ご利用の目安
利用料に差がございますが、1回あたり1000円前後となります。
1割:利用者様でご負担
9割:都道府県、市町村が負担

おやつ代  別途  50円/回
制作活動代 別途  300円/6ヵ月

◎負担上限月額
ひと月に数回ご利用の場合、世帯収入によってお支払いいただく上限金額が設定されています。
市町村によって特例処置もありますので詳しくはお住まいの役所へご確認ください。


※就園児(年少~年長)については無償化対象児童となり利用料は、0円/月となります。

見学

見学ができます

不安を解消するためにぜひ一度、事業所に足を運んでご相談ください。

見学申込